敬語の使い方
言葉はその人の心の現れです。基本的な言い回しを覚えることで
よりよい人間関係を構築することができます。
HumanValue
TOP
杖言葉コーナー
自己拡大の魔術
成功の秘訣
プレスリリース
資格取得支援
資格支援TOP
旅行業務管理者
舗装施工管理
建設業経理士
税理士
便利ツール
給与手取り計算
退職金計算
賞与税金計算
給与明細書作成
タイムカード計算
検索サービス
FAX電話帳検索
フリーダイヤル検索
社会保険料額表
スキルを磨く
スキルTOP
後継者を育てる
電話応対スキル
ビデオマニュアル
エクセルTips
営業スキル
HumanValueTop
自己拡大の魔術
説得力のある話し方の工夫
目標に向かって
心の旅を続ける
敬語の使い方
自立心とリーダーシップ
お辞儀の仕方を学ぶ
山本五十六の言葉
リーダーに求められるもの
人を動かす原則を理解する
言い訳を無くして積極人生
杭打ちの法則を理解する
敬 語 の 使 い 方
丁寧語:物事を丁寧に言う場合に用います。
①言葉の頭に「お」や「ご」を用いる。
②言葉の終わりに「~でございます」「~ます」「~でございます」を用いる。
③言葉の終わりに「~だ」「~である」は用いないようにしましょう。
尊敬語:相手の動作や状態に対して尊敬の意味を表します。
謙譲語:話し手が相手に自分のことをへりくだって述べることによって、間接的に尊敬の意を表します。
尊 敬 語
謙 譲 語
す る
行 く
来 る
い る
言 う
聞 く
見 る
も ら う
与 え る
あなた様
貴社・御社
なさる
行かれる・いらっしゃる
来られる・いらっしゃる
お越しになる
いらっしゃる
おっしゃる
お耳に入る
ご覧になる
お受けになる
賜る、下さる
わたくし
弊社・当社・私共
致す
参る・伺う
参る
おる
申す、申し上げる
伺う、拝聴する、承る
拝見する
頂く、賜わる
差し上げる
※自社の役職者に対して呼びかける際は役職名でよび、「さん」はつけないようにしましょう。
(例)「○○部長、お呼びでしょうか」
※他社の役職者を呼ぶ場合には「さん」「様」をつけましょう。
(例)「○○課長様はおいででしょうか」
Copyright (C) 2010 All right reserved by
ヒューマンバリュー