年末調整計算

平成23年度版 年末調整シュミレーション操作マニュアル(1)


基礎控除と扶養控除編 | 配偶者特別控除と生命保険料編 | 給与情報入力と支払報告書編

ここは平成23年のシュミレーションサイトです。最新版はこちらを参考にしてください。

年末調整の計算が出来るサイトです。
年末調整のシュミレーションと支払い報告書(源泉徴収票)の確認が出来ます。
個人情報の入力方法について解説しております。

Step1:入力の前に・・・。

入力を行う前に、最初にそれぞれのタブ(配偶者特別控除、生保・損保等、給与情報入力、支払報告書)
をクリックして開いてから入力してください。


年末調整初期画面

↓   ↓   ↓   ↓   ↓

支払報告書

Step2:個人情報の入力

本人情報入力

個人情報のタブをクリックします。

【個人情報の部】
1.氏名を入力します。(支払報告書に印刷するために入力します。必須ではありません)
2.住所を入力します。(支払報告書に印刷するために入力します。必須ではありません)
3.生年月日をプルダウンメニューから入力します。(年齢を算定しますので、必須入力です)
4.本人固有の情報(寡婦や障害者等)を選択します。
 ※本人の固有情報については、こちらを参考にしてください。

STEP3:配偶者情報の入力

配偶者の有無

↓   ↓   ↓   ↓   ↓

控除対象配偶者

5.配偶者があれば「配偶者有」にチェックを入れてください。
→チェックをいれますと配偶者情報の入力画面が現れます。(上段)
※配偶者有にチェックが入りますと、配偶者特別控除のタブが入力可能となります。
  配偶者有にチェックがありませんと、配偶者特別控除には入力ができません。
6.扶養対象配偶者である場合は、「控除対象配偶者」にチェックをいれます。
※控除対象配偶者にチェックを入れますと、配偶者は配偶者控除の対象となり、配偶者特別控除の
  対象とはなりません。したがって、配偶者特別控除の入力画面も入力できなくなります。
7.配偶者の固有の情報を入力します(名前、生年月日、障害、同居等)。
・配偶者氏名は必須ではありません。
・配偶者生年月日は、年齢を算出しますので必須項目となります。
・老年者の判定は、生年月日を入力することで自動的に判定ができます。
※それ以外の項目の詳細については、こちらを参考にしてください。

STEP4:扶養情報の入力

扶養控除の入力

8.扶養情報を入力します。
→氏名を入力します(氏名はなくても構いません)。
→生年月日を入力します(ここで、扶養の区分を決定しますので必須項目です)
→同居区分をチェックします。(同居の場合は☑をいれます)
→障害者であるかどうかをプルダウンメニューより選択します
 ※複数名いる場合は上記の手順を繰り返します。



                                        次のページへ >>












Copyright (C) 2010 All right reserved by ヒューマンバリュー